毎夏恒例「夏ハチ」ツアーへ総勢16名で行って来ました
今回のツアーはノロノロ台風11号のおかげで、色々と影響を受けましたけど、無事5ダイブ、透明度30mオーバーの八丈ブルーを堪能してきましたよ
まずは6月に就航したばかりのNEWシップ「橘丸」のデッキで東京の夜景を眺めながら乾杯
ひと眠りすれば八丈島到着です。
さっそくダイビングスタート
1本目でスーパーシニアダイバーのセキネ様500本記念でございます。
翌日が雨予報だったので1日前倒しでBBQパーティー開催
東京で仕入れた高級サーロンを分厚く切って宴の始まり
たらふく食べて飲んだ後は「大花火大会」始まり始まり おっさん達も童心に帰って無邪気に火遊び中 翌日も早朝からダイビングスタート そしてニイガキ様100本記念です 夜は有志を募って廃墟となっているホテルへ胆だめしツアー開催 7月に来た時も行ってみたんですが、今回はかなり奥まで侵入してみました。 背筋に鳥肌が立ってきたところで退散 散歩の途中で八丈太鼓の稽古をしている方々に遭遇。 そしてそして・・・・・・・・・ 飛行機が欠航してしまったので、キャンセル待ちの早い番号をゲットするべく早朝から空港へ並びました。 その甲斐あって20~30番台を取ることが出来たので、少し安心してなかなか行く機会がない島内観光へ。 明日の飛行機が飛んでくる事を祈るつつ乾杯 そしてそしてそして・・・・・・・ 無事羽田到着 良かった~ ご参加いただいた皆さま、大変お疲れさまでした。 台風進路など読み違えてしまって、色々とご迷惑をおかけしてしまいました。 大変申し訳ありません。 ブルーアース21世田谷 ASO
食事中にセキネ様500本&翌日100本予定のニイガキ様へ記念のケーキが届きました
初めて八丈島ツアーへご参加いただいた皆さまは、速い流れの中でのダイビングだったり、ホバリングしながらの安全停止だったりと、普段のダイビングとはまた違うスタイルで経験を重ねることもできましたね
植物園で「八丈島のキョン」を見たり、郷土資料館で島の歴史をお勉強したりして、台風のお陰かなかなかアカデミックなツアーとなりました
ダイビングの詳細はこちらから
ダイビングについて、ライセンス取得についてのより詳しい情報はこちらからご覧ください。