スタッフブログ
STAFF BLOG
5/18~5/21 慶良間 阿嘉島ツアー!
行ってきました! 慶良間!!!!!
1週間ぐらい前に沖縄は梅雨入りしたので大雨が降らなければいいなぁと思っていたのですが、雨にも降られずに前半は晴天が続いてばっちり日焼けも楽しめましたよ!
この船上からの海の色見てください!
これぞ夏色の慶良間ブルー!
見ているだけでワクワク感がピークに!
今回は初日から慶良間諸島を離れて渡名喜島遠征へ。今年からボートが二回りほど大型になったので外洋には出やすくなったんです。
昨年のツアーでは海況がおもわしくなく遠征を断念したポイントなので寝不足気味の初日ですがアドレナリン急上昇。
ドロップオフはすとーんと水深100mまで落ち込んでいたりケーブダイビングで水中洞窟を堪能したりと渡名喜ブルーを満喫。
そして2日目!
今回のツアーの目的である粟国島遠征! 朝から風は相変わらずやや強め・・・・
果たして遠征出来るのか????
午前中は慶良間のポイントで2ダイブして外洋の海況を見守ります。
最終判断は船長でもあるいつもお世話になっているダイブゴビーズのBOSSに委ねられます。
黙考するBOSSに「船が大きくなったから大丈夫でしょ!」とか「粟国に行かなかったら2度と来ない」とか無責任な言葉を投げかける私。
その甲斐あってか?外洋の波が予想以上だったら引き返すという条件付き出航。
慶良間海域を出るとさすがに船が揺れます。遠くに昨日潜った渡名喜島が見えますが、粟国島は快晴の視界でも影すら見えません。
外洋に出て30分ほどすると遙か彼方にうっすら島影らしきものが。
波にゆられて1時間ちょっと。ようやく粟国到着。個人的には20年ぶりの粟国島です。
粟国と言えばギンガメアジのトルネード!
1本目は見事に外しましたが2本目は潜降してすぐの場所に数百~千匹の塊が!
流れに逆らって群れの向こう側へ回り込んで写真撮りまくり。
間近で見ると群れの大きさと魚の密度に絶句。
パラオのブルーコーナーかそれ以上の光景に圧倒されます。
1ダイブで4つの大きな群れに当たりました。
ここまで来た甲斐がありました。
今回のツアーでプロメンバーの「オジキ」ことナカハラ様が600本記念。
お祝いのケーキも届きました。
3日目も慶良間で4ダイブしてトータル10本。
陸は東京より涼しいという避暑地のような妙な沖縄でしたが夏色の慶良間の海と外洋の遠征ダイブを堪能した3日間でした。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
ブルーアース21世田谷 ASO
カテゴリー
- アドバンストレーニング
- イベント
- インストラクターコース
- オープンウォーターコース
- カリブ海
- シニアダイビング
- シミランツアー
- ショップ
- スタッフ研修
- ダイブガイドコース
- トレーニング
- パーティー
- パラオ ダイビングツアー
- バリダイビングツアー
- バリツアー
- プーケットダイビングツアー
- プール実習
- フィリピンダイビングツアー
- ブログ
- ホエールスイムツアー
- ボルネオ
- リフレッシュトレーニング
- レスキューダイバーコース
- 三宅・御蔵イルカツアー
- 三宅島ダイビングツアー
- 与論島ダイビング
- 中木&雲見ダイビングツアー
- 井田ダイビングツアー
- 伊戸ダイビングツアー
- 伊戸ダイビングツアー
- 伊豆大島ダイビングツアー
- 伊豆山ダイビングツアー
- 八丈島ダイビングツアー
- 八幡野ダイビングツアー
- 初島ダイビングツアー
- 加計呂麻島ダイビングツアー
- 千葉 館山 ダイビング
- 土肥
- 城ケ島ツアー
- 堂ヶ島ダイビングツアー
- 大瀬崎ダイビングツアー
- 奄美大島ダイビングツアー
- 安良里ダイビングツアー
- 宮川湾
- 宮川湾
- 屋久島ツアー
- 岩ダイビングツアー
- 川奈ダイビングツアー
- 平沢ダイビングツアー
- 年越しツアー
- 店主雑感
- 徳之島ツアー
- 早川ダイビング
- 早川ダイビング
- 早川ダイビングツアー
- 根府川ダイビングツアー
- 江之浦ダイビングツアー
- 沖永良部島ダイビング
- 沖永良部島ツアー
- 沖縄ダイビングツアー
- 浮島ダイビングツアー
- 海外ダイビングツアー
- 海洋公園ダイビングツアー
- 海洋実習
- 熱海
- 獅子浜ダイビングツアー
- 田子ダイビングツアー
- 石橋ダイビングツアー
- 神子元ダイビングツア-
- 神子元ダイビングツアー
- 福浦ダイビングツアー
- 網代ダイビングツアー
- 西表島ダイビングツアー
- 雲見田子ダイビングツアー
- 雲見黄金崎ダイビングツアー
- 黄金崎ダイビングツアー
- 黄金崎雲見ダイビングツアー